忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/23 09:56 】 |
中3最後の大会 倉敷武道館
中3にとって遂にこの日がやって来た!!
毎年岡山が3年最後の大会ということで数年前から3年だけ一泊して前日は朝まで同級生と騒いで話して、とにかく楽しい大会です。
今年はバスで保護者も一緒に宿泊し本当に思い出いっぱいの岡山でした。特に粟田先輩はよんさんと二人でバスに乗って下さりバスの中でも宴会でも終始笑い声が飛んでおりました。子供たちを見守る粟田先輩のおかげでいつも以上に楽しい遠征になりました。
大人男子は一つの部屋に泊まり楽しく寝れると思ったのもつかの間で、、、いびきの大合唱・・全く眠れず朝を迎えました泣 それぞれが人の責任にしているのが朝から笑いました。物凄いおならをこく人もいました。子供たちも夜中までギャーギャー騒いでいたようです。

大会会場に着くとアップが始まってました。最初は普通にしてましたが可愛い後輩たちが到着すると急に元気が出始め大声を出して、アップでは大会一番でした。これでいいんです笑

まず女子が普段通り楽しい雰囲気でポンポンと勝ち進み何時の間にか決勝でした。もえは最近になって5割程度の実力ですが、恐々試合をやっていた感じです。でも3連勝で軽く決勝でした。
イマリもかるーく決勝。なつきは目の覚めるような払い腰炸裂。技が奇麗になりました。

決勝はイマリ得意のパターンで抑え込み。もえはエース相手に痛めている足を責められて踏ん張るのが怖くて力が入らずに抑えこまれ、残念でしたが怪我するよりいいです。
大将なつき少し逃げる相手を上手く引き出して内股!!これも奇麗でした。
この優勝が夏から冬に持ち越された分子供たちは嬉しかったと思います。もえもしっかり戦える目途がたちましたし、いまりは全国レベルの実力を見せてくれました。最後の大会でなつきは奇麗な技を見せてくれました。3人の3年間が見れた大会でもあったと思います。後輩たち3人も凄く喜んでくれていました。

男子も始まりましたが肉体的には今大会でも非常に小さく見えました。技で勝負です。
予選は技が決まり2連勝で決勝リーグ進出。

3チームでの予想通りの展開です。

2チームともハイレベルで肉体的にも技術的にも優れたチームでした。
初戦の相手は非常にバランスの良い柔道をするチームで昨年のチームでもやっと勝てたチームでした。全員肉体も出来上がって技術も立ってよし寝てよしの素晴らしい選手達でした。果敢に攻めましたが地力の差は仕方なかったですね。最終戦は宿敵豊徳館、毎年のように良いチームを率いて来られて昨年やっと勝つことが出来ました。今年も接戦でしたが肉体的な差を柔道で埋めることが出来ず3-2で惜敗でした。結果3位ではありましたがこの小さい子らでも普通に組んで姿勢よく戦いまた寝技も果敢に挑んで行く試合を見て本当に成長したなー柔道らしくなりよったなーこれからまだまだ楽しみやなーと思える内容でした。

また、後輩や小学生らも一生懸命稽古してくれる先輩の応援を頑張ってくれました。

*今大会を非常に大切に考えておられる館長
岡山の大会を何時も大切にし普段私に怒鳴られてばかりの中学生に試合前や試合後優しい言葉を掛けたり奮起させてくれるような言葉を掛けてくれたり、子供らにとって館長の思いやりを改めて知ることが出来たと思います。黒帯も岡山に間に合うように、、と気遣いもされてましたし、子供らも館長に頂いた帯を大切に大事に感謝の思いで試合に臨んでいたと思います。そんな館長の思いが烈を奮起させ絞めおとされても自ら頬を殴り気合を入れてまだ試合に出ようとしていました。また抑え込まれても必死で逃げる姿は感動しました。
館長は「れつが逃げた時、たいせいが逃げた時どちらも涙が出ました」と仰っていました。
試合直後も館長は一人一人の頭を撫で一人一人に言葉を掛け全員が泣くという感動の場面を自然と作って下さいました。子供らは労いの言葉をもらって嬉しカツたんだと思いますし、勝って恩返しがしたかったんだと思います。毎年毎年岡山を大切にしてくれる館長に感謝です。

保護者の皆さんの心温まる声援も感謝です。いけーいけー。うわー。技を掛けるといけー
抑え込みを逃げるとうわー凄い・・・・子供らの力になっていることは間違いないです。

一人一人のコメントですが総評なので今までと内容的に被ると思いますがお許しください。

いまり・・優勝おめでとう!!3年間お疲れ様でした。1年で全中に出ることになり目に見えないプレッシャーと戦い続ける日々でした。小室さんというライバルには勝ったり負けたりの繰り返し。負ける時はいつも同じ・・何もできないまま終わる。道場に戻っても私は技術的な事も何も言わず思い切りやれとしか言いませんでした。試合では稽古通りやと、試合で勝ち負けを意識しすぎやと。結局自分を上げて行くしかないということで足技と背負い投げ寝技 これらを基本通り磨いて磨いて毎日倒れるくらい打ち込み投げ込み頑張ったね!!何時も大丈夫かな??死ぬなよ・・・と見ていましたよ笑 本当は死にそーやったやろ?涙ぐんでやってたもんな・・それも知ってますよ。 途中もえの怪我で俄然やる気を出して稽古しだしたときはいまりの気持ちが凄く嬉しかったです。後輩の試合でも自分の事のように喜んでくれましたね。団体は残念でしたが個人は目の覚めるような大内で全国切符をもぎ取りました。直後涙が出たのはやっぱりプレッシャーがあったんやね?良かったね勝てて 私的には近畿全国で上位に行くだけの技と勝つことよりも将来性を大切に高校以上で伸び白を発揮できればと思って精神面もゆっくり、技術も基本通りやってきたつもりです。尊敬する先輩 萌のように高校で世界にはばたける様な活躍と努力を期待しています。いつまでもその可愛らしい性格を変えず大好きな柔道に打ち込んでください。

もえ・・優勝おめでとう!中学柔道になり大外刈りを嫌になる程やったよね!!しんどい稽古も慣れてなかったけどよく我慢してつていてきてくれたね。同級生二人が小学生のころから強くて置いてけぼりをくらった気がしても仕方ないのにもえは嫌な顔もせず二人を応援し自らも頑張り後輩が出来たら後輩の事まで一生懸命面倒見てくれたね。物凄くよくなって来て無茶苦茶強くなるぞーさーこれからという時に怪我をしてしまい、元気なくなるかな??と心配してましたが根性でリハビリ、トレーニング頑張ってくれました。稽古が出来なくても何時も出稽古に参加してくれました。またそんなもえにお母さんは本当に明るくもえを支えておられました。前にも書きましたがモエが出てなくても応援に来てくださってみんなの応援をして下さいました。本当に良いおかあさんやね!!思い出しても涙が出そうになります。全中個人予選では涙の一本勝ち、女子みんなでもえのとこにかけより泣きながら喜んでくれてた仲間は一生の宝だと思います。あんな感動、長い人生でも経験できない人の方が多いです。そんな風にみんなを感動さすことが出来たのはもえが強いからと違ってコツコツ頑張ったからなんです。それほどもえは怪我に負けることなくまた人を羨んだりすることなく真っ直ぐ頑張って来たんです。高校でも周りを感動させることが出来るような試合を期待しています。そしてコツコツ頑張れば必ず花が開きますよ!!自分を信じて努力を忘れず頑張って下さい。怪我に負けずよくがんばってくれました!!

なつき・・優勝おめでとう!!なつきは本当に何度も何度も怒られたね笑 よく耐えて頑張ってくれました。試合で勝っても褒めてもらえず怒られるばかり。嫌になったこともあると思うけど、耐えて忍んで努力した成果が今回の奇麗な技に凝縮されてました。作り崩し掛け
ちゃんと技を掛けなさい それは柔道じゃない なんやその技は 団体優勝したライオンズでも私が怒鳴って技の事を怒ってたので優勝しても保護者席も誰1人拍手もしなかったこともあったね。なつきは悔しかったと思うけど、私は長く柔道続けて欲しかったし身長も残念ながら伸びなかったからこそちゃんと柔道をさせてあげなくては・・という気持ちでいっぱいでした。そして佐藤さんが強くなって来てくれたおかげでより、なつきの柔道を厳しく見て行くことが私も出来たし、背が高く運動能力の高い佐藤さんのような高校生と勝負できる柔道をさせてあげたい、そーしないとなつきが高校で困るという思いでなつきには高校で通用する柔道 高校の指導者が見て良い柔道ですねと思ってもらえるようにしてあげたいというとこに行きつきました。今では自分の技を客観的にも見れるようになったと思います。高校ではなつきの柔道に取り組む姿勢を一番に認めてくださった素晴らしい先生と出会うことが出来ました。もちろん私以上に厳しいと思いますが高校で本気で日本一を目指してなつきも大好きな柔道を大好きなままで努力し続け大きな相手をやっつけるカッコいい本物の柔道家を目指してください。

れつ・・昨日お前に話したことはここでは敢えて書きません。但し絶対忘れるな!!
3位良く頑張りましたよ!!中体連で出場できなかった悔しさはあの抑え込みを逃げた場面や落ちても向かって行くところにあらわれていました。館長は涙してくれてたし、岡本先生も泣きかけてたぞ。でも俺はそこまで涙出なかった・・・逆にこんだけ試合で頑張れてるのになんで普段もっと頑張らしてやることが出来なかったのか??俺は自分自身に矢印が向いていた。柔道そのものも他の4人と比べても質が悪かった。お前に資質が無いのと違う。4人と同じ意識にさせてやれなかったんだと。もっともっとこいつはやれたはずや???なんでこいつを本気にさせてやれなかったのかと?お前の頑張りを見て後悔ばっかり出てきた。悔しい気持ちさえ出ました。中学上がって怒られてばかりでしたね。柔道の内容じゃなく稽古の内容取り組む気持ちを怒られてた。何時になったら直るのか?直る時が来るのか?とさえ思う日々でした。でもなんとか選手にも入れてやりたい、頑張らせてやりたい とずっと思ってきた。でも遅刻したり寝坊したりの繰り返し、最後の最後も寝坊して稽古来たかったけれど来れず・・・そんなれつが最後の大会は頑張れた。見てる人を泣かすこともできた。やれば出来るはずです。今からでも遅くないし最後の大会で意地も出せたんや心を強く持って絶対高校ではやりきってください。絶対お前は本気にさえなればすべての行動が変わるから今から高校に向けて変わってくれ!!本気になれよ!!今気づくことが一番大事やで!!

よや・・必死でやって3位おめでとう 奇麗な背負い投げ見事でした。 デカイ相手にも食らいつくような戦いぶり 逃げてないぞ。 なんとかしたい 負けたくないじゃなくて 負けられない!!強い気持ちが見えました。投げてやるという気持ちも見えてたよ!!中学上がって毎日毎日怒られてたね。逃げるな 怖がるな 泣くな しっかり技掛けろ しっかり受けて投げられるんや!!なんかいいわすんじゃ!帰れ!!出て行け! 言われなくなったのはいつかな??そんなに時間かからなかったはず。私の指導を早く理解して負けることを恐れず投げる事技を磨くことに意識を変えたら見る見る変わって行きました。ただ肉体の成長が遅いので先輩にも投げられまくる日々は3年が卒業するまで続きました。でも最上級生になると技も上達し奇麗な背負い投げがポンポン掛かりだしました。苦労してガップリ組んで稽古してきたので地力も付きだしました。そして運命的な森先生との出会い・・稽古し磨き続けた背負い投げに惚れてくださった先生の元で柔道が出来る幸せを噛みしめて高校では団体で絶対レギュラーに入って全国に出て個人でもぜったい徳本君に続いて全国制覇目指してください。またそのくらい高い目標を持たないとお前をひと目見て欲しいと言って下さった先生に申し訳ないぞ。だから先生がびっくりするほど努力して日本一になって恩返しをして下さい。泣き虫だったヨヤがここまで強くなりました。と館長に報告に来てくれる日を待ってます。和歌山は環境的にも抜群です。思う存分野山を走って野生のような柔道選手になってください。

たいせー・・かっこいい姿勢は将来性抜群 3位おめでとう
自分よりも明らかに実力が上の相手にも攻めれる気持ちと体力がついてきました。負けはしましたが、3年後は絶対お前の方が強くなってると思える柔道でした。思えばお前もよく怒られたねー笑 何が怖いねん?びびるな?投げられるのが怖いんか? 思いきりいかんかい!!
何発〇ぐられたか??でもなたいせーしばくのはしんどいんやで。絶対なんとかしたる!!という自信と責任感が無ければただの暴力やし、絶対強くなると信じてた。ガップリ組んで先輩に投げられまくる毎日 そんでえーねん!!と言われてもなにがえーねん?やったと思う。でも少しづつ姿勢が良くなり胸を張り負けても負けてもカッコ良くなり出したね。でもそんなことは自分ではわからなかったと思うし、取りあえず怒られんよーにしといたらえーわ。やったと思う。日々の稽古では体重が無い分体力も無くそらーもー毎日死ぬほどしんどかったと思います。でも大きな怪我してないやろ??ちゃんと見てるんやで、怪我の無いよーに、無理しすぎてへんかなーと笑 お前だけちゃうけどな笑 細い体で大きな柔道してたらほんまにしんどかったと思う全く通じないこともあって悩んだとも思う。でもよく信じてやり通してくれましたね!!最後の最後にお前にはご褒美が来たね。僅か数か月の間に負けてた相手内容的に歯の立たなかった相手を圧倒して優勝。でも数か月で強くなったン違うぞ。3年間お前が苦労して辛抱して頑張りとおしたから姿勢も柔道もカッコ良くなったんや。3年間よく耐えて積み重ねて本物になりました。
国際では本物の男になって絶対レギュラー取ってこい!!

りき・・かっこよくなってきた!!3位おめでとう
非力で全然技が掛からず返されて負ける日々 自分の柔道が通じない焦りがあったと思います。
でもそこは想定内でした。予想通りです。小さい頃大きくて体を使って柔道していたから中学生になるとそれでは掛かりません。きちんと崩しや理論を覚えなければだめなんです。りきは言うことをよく聞き一生懸命頑張りとおしました。中学になると先輩とドンドン差が開いていく自分が悲しくなったこともあると思います。力も毎日毎日ボコボコニ投げられる日々 基礎体力も無く泣きながらの稽古が続きましたね。しんどかったやろ?見ていてわかってました。でもお前は兄貴や姉の活躍があり負けたくない思いが強くそこをモチベーションに頑張った!!柔道は誤魔化しをさせずオーソドックスにやらせてたので本当に悔しい日々が続いたと思う。特に2年の東西対抗で6年時楽に勝ってた相手に返されて一本負けした時は心底悔しかったと思うし、このままの柔道でえーんかと?悩んだと思う。でもオーソドックスに拘らせ普通にやらせていました。ここが本物になるための分かれ道なんです。ここで勝ちに走ると藤森戦の大外刈りは無かったと思います。辛抱して我慢して真っ直ぐ組んで正しい柔道をやりきったからあの大外刈りが生まれました。私はあの大外刈りで涙したお前の気持ちが凄くわかります。技で感動できるようにこれからも積み重ねやぞ。国際でたいせーと2枚看板になるよーに死ぬ気で頑張って技で俺を泣かせてくれ。

あさ・・素晴らしい柔道で3位おめでとう
お前もよー怒られたなーーほんまに嫌になってたと思うよ。でも今回の試合で凄く良い柔道を見せてくれて、最後も倍ほどの選手にこれぞ柔道というものを見せてくれた。嬉しかったよ!!
特に姿勢 技 心の持ち方 よく怒ったね。今思うとしんどかったわ俺も笑
あさもよく信じてついてきてくれました。あさも力同様1個上の強さにこんなはずじゃないのに・・・と日々自信を無くす毎日やったン違うかな??でも段々毎日の稽古で先輩が強くなった意味が理解できて来たと思います。あさが変わったと思ったのは国際に行って帰って来てからの打ち込みが格段に変わった時でした。技に矢印が向いたのだと思います。普段の稽古では絶対手を抜かず頑張りとおしました。きつい時にも、もーひと山超えるよーになって行きました。チームも元気ないと言われ続けましたが最後の最後今回と全中予選では感動させてもらえるチームにしてくれました。本当に良い主将になりました!!後輩からの信頼も厚く女子ともうまく連携して協力してやってくれましたね。そして何といっても最後の八木君との一戦は3年間お前が俺に怒られてきたことや稽古を積み重ねてきたことすべてを出し切り どーじゃ!!これが東方館の柔道じゃ!!というよーな魂の戦いを見せてくれましたね。あの試合こそが私も忘れてはならないし朝にも忘れて欲しくないです。柔道の原点は根性です。その根性は稽古からしか生まれないということを。覚えておいてください。主将として本当によく頑張ってくれました。ご苦労様
東山ではお前の為に毎日のように稽古を付けに来てくださった中根先生のためにも恩返しを忘れずインターハイに連れて行ってあげなさい。

今年の学年は男子は大人しく、元気が無くそーいう部分では大変苦労しましたでも小さいながら根性はあったんだと最後の最後に学園戦で教えてくれました。岡山の試合を見ていてみんなかっこよくなったと心底思いました。
女子は段々とチームワークが出来最後には23年生で最高のチームになったと思います。出来る事なら優勝させてあげたかったですが、指導力で負けました。申し訳ありません。
柔道は出来る事ならみんな大好きでい続けて欲しいです。そして努力し続ける事、なによりも社会に出て必要とされる人間になれるように柔道を通じて育って行って欲しいと思います。

岡山は小学生も岡本が率いて戦って2位になってくれました。 
岡本は返されても良いからいけー!!負けてもニコニコ!!
また来年も柔道好きな6年生が上がって来てくれます。
楽しみです。


今大会で中3の試合は終わりですが東方には引退はありません。まだまだこれからの方が大切で困難な道が待っています。あと少し3年生は後輩の指導も頑張って下さい。

拓大の吉田 穴ガマ拓兄 お世話になりました。
黒住館長ごちそうさまでした。
高木先生運転ご苦労様でした。
粟田先輩応援ご苦労様でした。よんさんもお疲れ様でした。
保護者の皆様お疲れ様でした。子供たちは最後まで頑張ってくれました。
中学に上がり出稽古や朝稽古等でお弁当や費用でご迷惑おかけしましたがご理解ご協力本当にありがとうございました。


最後に館長 今大会でもみんなを心から応援してくださり、子供の事一人一人に目を配り、細やかな気遣いありがとうございました。
道場がある事を当たり前と思わず感謝し今後とも道場長く続くように祈ります。




 
 
 
 
 
PR
【2016/12/13 15:41 】 | 松井コーチ | 有り難いご意見(0)
<<小学生 土曜日の練習 | ホーム | 小学生 土曜日の練習>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>